女性応援団(経済的自立)
自立し社会を生き抜く力を身に付ける
当社は、一人一人が現場で即戦力になるように、生講義に拘り又、基礎学習に重点を置いて指導してきました。一番重要なコミュニケーションを大切にしているため、誠心誠意で対応できる人数のみ対応しているため、働き方、将来性を個別にヒアリングして、アドバイスまで行っています。
長年建設業に特化した技術者の育成をメインに講習を開催し、男女問わず5000人以上即現場の戦力になる人財を育成して参りました。
その中で、女性の技術者からの声に「女性って事で現場で虐げられていること」を聞き、技術者を断念する方を目にしてきました。
技術者が足りなくなり、国土交通省も女性の技術者促進戦略を掲げスタートした頃から少しずつ女性の受け入れる会社も増えてきました。しかし、地域によっては未だ女性軽視するのも現状です。
沖縄県は、女性の受け入れ企業が多くなってきた優秀な地域でもあります。
まだまだ、改善するところは多分にあると思いますが、受け入れ態勢がある分(もちろん、やる気のある方のみ)改善は幾らでも出来る環境にあると思います。
私が女性の経済的自立のお手伝いがしたいと考えたきっかけは、女性の受講生の声がきっかけでした。
その方は、シングルマザーでお子さんが1名で、正社員で働いていたものの、月給が安かったため、将来が不安これ以上給料をもらうには、技術を身につけたら、年を取っても生活も安定できるからっとおっしゃっていました。
また、その方の知り合いでもシングルマザーの方が多く、高校の時に子供が出来そのまま、退学して結婚したけど、離婚することになり、正社員で働く場所が見つからず、親に頼りながらパート生活をされているとの事でした。
沖縄県はシングルマザーの比率が非常に高く、10代で結婚し離婚を経験し、先が見えない状態(パートの掛け持ち)が続いているのも現状です。最近のニュースでは貧困率も全国1位になっています。
目には見えない(表にでない)状態が多く、子供も寂しい思いをしているもの現状です。
将来がある子供の心を救うなら、始めにその親に手を差し伸べることが大事だと思いました。
子供と一緒に居れる時間を作ることが出来れば、子供も沢山の愛情に恵まれ心の育成にも良い影響を与える事ができです。親が昼間の時間だけ働いて、夜や休みの日に子供とのスキンシップが取れれば、親の精神的な負担も軽くなります。
[お子さんを育てる時に必要な費用]
シングルマザーの方で、子供さんが1名で月に掛かる費用は約15万
お子さんが2名になると、約20万かかります。
*それは手取りで必要な金額となります。
そこで!本気でもっと安定した生活をしたいと思う方を支援する方法として
女性の経済的自立を応援するため
女性の未知なる力を引き出すべく女性応援団として、活動を本年度より開始いたしました。
「建設業の技術者を目指す女性を応援」
当社((株)建設技術者養成センター代表坂口)と女性の受入れ優秀企業(特Aランク(株)丸元建設代表糸数様)が提案企画し、女性の活躍する場所を提供し、支え合い、一緒に考え、企画するの「teamけんせつ美ら小町:女性建設技術者ランチ交流会」を開催しています。
現在、建設業にお勤めしている女性技術者と交流しながら、共に更なる環境を良くするための活動(技術者同士の現場見学会、建設ディレクター、ICT,IOT勉強会、県外の女性技術者と交流会など)と建設業のイメージを払拭する活動、一般の女性方、学生の方を対象に、興味が持てるよう現場見学会の開催を行います。
◎取得できる国家資格
*施工管理技士
*宅地建物取引士
◎就職先の企業は、建設業(女性の心よく受け入れ企業、福利厚生がしっかりしている企業)
「観光業、不動産業等でキャリウーマンを目指す女性を応援」
宅地建物取引士が1つ、この資格は、どの業種でも重宝されますし、もちろん
不動産業では、責任のある立場で仕事もできますし、キャリアをつけたら独立もできる資格です。
◎取得できる国家資格
*宅地建物取引士
*マンション管理士
◎就職先は、
1、観光業
(沖縄は観光特区でもあり、観光に力を入れていますし、人材はいくらでも必要とされています。)
2、不動産業
(全国的に宅地建物取引士の資格者は、必要とされています。)
3、建設業
(不動産と合せて建設業を営んでいる会社は、必要とされています。)
【第一期生:募集開始・条件】*現在コロナウィルスの為、募集期間を延期しいております。
当センターでの強みでもある、国家資格の取得と就職先をセットとして、2月より第一期生の募集を
開始いたします。
*やる気がある方で、就職後長く勤めたいと考えている方が第一条件となります。
【支援対象者:学歴は一切関係ありません。】
*パートしか働いたことが無い方
*就職しているが、キャリアアップを目指し、環境を変えたい方
*経済的自立を目指している方
【募集から就職するまでの流れ】
1、当センターに募集 (本気で国家資格を取得し、正社員で就職したい方:上記対象者)
↓
2、募集された方の審査 (ヒアリングをさせて頂きます。テキスト代他や就職までの流れ等説明あり)
↓
3、受 講 生 決 定 (国家資格取得の選定)
↓
4、受 講 ス タート (試験日に合わせて日程(R2.1又R2.2~)が異なります)
↓
5、企 業 面 接 (就職が決まった後も試験日までサポート)
↓
6、半年に一度ランチ会 (就職した後でもサポート致します)
*詳しい内容をお聞きなりたい方は、当センター(担当坂口)までご連絡ください。
連絡先:0120-015-387
平日:9:00~18:00(日祝日は、お休みとなります)