造園施工管理技士
1級 造園施工管理技士講習
1級造園施工管理技術検定は、建設業法第27条に基づき、造園工事に従事する施工管理技術者の技術の向上、技術水準の確保を図ることを目的とするもので、学科試験と実地試験によって行われます。
1級造園施工管理技士は建設業法に定められた造園工事業に係わる特定又は一般建設業の許可に際して営業所ごとに置かなければならない専任の技術者並びに工事の請負施工に際して工事現場ごとに置かなければならない主任技術者又は監理技術者となることが認められています。
受験対策短期講習 | 講習時間 | 料金(税抜き) |
---|---|---|
学科講習 | 70H~ | 250,000円 |
実地講習 | 35H~ | 120,000円 |
※当センターにて学科講習を受講された方が実地講習の対象となります。
※講習の回数・時間は、各個人の理解度に合わせて増える場合がございますので御了承下さい。
※実地講習で学科講習を受講されていない方は、学科(基礎)講習の受講が必要になる場合が
※講習の回数・時間は、各個人の理解度に合わせて増える場合がございますので御了承下さい。
※実地講習で学科講習を受講されていない方は、学科(基礎)講習の受講が必要になる場合が
ございます。
※実地講習料金は、学科講習を受講されていない方は、別料金となりますのでお問い合わせ下さい。
◆経営事項審査において、1級は監理技術者証及び、監理技術者講習終了証がある場合は6点と、
◆経営事項審査において、1級は監理技術者証及び、監理技術者講習終了証がある場合は6点と、
合格証のみ5点として評価されます。
2級 造園施工管理技士講習
2級造園施工管理技術検定は、建設業法第27条に基づき、造園工事に従事する施工管理技術者の技術の向上、技術水準の確保を図ることを目的として、建設業法第27条の2に基づく指定試験機関である財団法人建設業振興基金が実施するものです。また、学科試験と実地試験は同一日に実施します。
2級造園施工管理技士は建設業法に定められた造園工事業に係わる一般建設業の許可に際して営業所ごとに置かなければならない専任の技術者並びに工事の請負施工に際して工事現場ごとに置かなければならない主任技術者となることが認められています。
受験対策短期講習 | 講習回数・時間 | 料金(8%税込) |
---|---|---|
学科講習+実地講習 | 63H~ | 248,400円 |
実地講習(2回目) | 35H~ | 86,400円 |
※当センターにて学科・実地講習を受講された方が実地講習(2回目)の対象となります。
※講習の回数・時間は、各個人の理解度に合わせて増える場合がございますので御了承下さい。
※実地講習で学科講習を受講されていない方は、学科(基礎)講習の受講が必要になる場合が
※実地講習で学科講習を受講されていない方は、学科(基礎)講習の受講が必要になる場合が
ございます。
※実地講習料金は、学科講習を受講されていない方は、別料金となりますのでお問い合わせ下さい。
◆経営事項審査において、2級は2点として評価されます。
◆経営事項審査において、2級は2点として評価されます。
指定試験機関
【指定試験機関】一般財団法人 全国建設研修センター
●受験資格